中学生

初めての受験に対応できるよう効率の良い学習法を指導

自分なりの仮説と考察力で独自の回答を導きだせる力の基礎を習得

小学校からの進学で全ての強化が一段階レベルアップする中学校の学習範囲は大変広く、応用の深さも一層増します。そのため小学校の基礎的な範囲とは異なって、全ての範囲を極めることは事実上不可能です。高校受験も控えるこの中学生の子ども達を平塚で学習塾を営むことでお迎えし、このような効率の良い学習方法を自らの創意工夫とリサーチ力で導き出す力の基礎を、スタディファンでは指導いたします。例えるなら魚も与えるものの、それ以上に魚の釣り方を教えることを重視した学習スタイルで、生徒様の創造力を伸ばしていきます。

高校受験に向けた学習方法を自ら導き出す力を引き出す指導を

得意科目や不得意科目、単元による向き不向きはお子様一人ひとりによって異なります。個々の力を効果的に伸ばすオーダーメイドカリキュラムがここにはあります。苦手教科を克服して、より万全な態勢で高校受験に臨めるようサポートしていきます。何より、苦手教科の点数と偏差値が向上することで、大きな自信へと繋がっていくでしょう。

中学校の定期テスト対策をしっかり行い内申点向上を目指す

中学校以前の受験は任意制だったものが、高校からは全ての生徒様に受験が必要となっていきます。だからこそ、初めての受験で緊張と不安を抱える生徒様も多くいらっしゃるため、生徒様一人ひとりの不安に個別指導で丁寧に向き合い、その不安な気持ちを否定することなく肯定的に受け入れて個性を伸ばします。 その中で、高校受験に成功するためには内申点も必要不可欠であり、そのためには定期テストで高得点を取得することも大切です。一人ひとりの中学校のテスト傾向を把握し、オーダーメイドのカリキュラムを生徒様と二人三脚で創り上げていき、テスト対策にも対応します。この際、講師側が全て一から十までカリキュラムを決めるのではなく、生徒様が試行錯誤して決めたカリキュラムに、講師が手直しするようにすることで、創造性を育んでいきます。進路指導もお任せ下さい。

新しい「大学入学共通テスト」に向けて今の時期から創造力を強化

従来広く採用されていた高校受験の指導スタイルは、講師側が生徒様の志望校に合わせたカリキュラムを作成して、生徒様はその通りにきっちりと勉強していくことで着実に目標に近づき、実際に合格を達成するといったものでした。しかしながら、学習指導要領も改訂され、生徒様の創造力や独自の答えを導き出さないと通過できない受験問題が、「高校受験」はもちろん、新しい「大学入学共通テスト」でも今後多く出題されます。 そのため、中学生のうちから全く解法パターンがわからない問題に対して、自分なりの解法を創意工夫と発想力で導き出し、自分なりの回答を記入するといった訓練を進めていきます。こうしていくうちに、大学入試を受ける頃には決まった解法と答えが用意されていない新しい入試問題に対しても、柔軟に対応できるようになります。