これから必要な英語力とは
☆これから必要な英語力とは☆
北京オリンピックが終わりました。
世界に羽ばたく選手たちの姿はとても輝いていました。
現地からの放送を字幕なしで聞いて練習した生徒が数人おりました。
「英語、4技能5領域」という言葉をよく耳にしますが、、従来の日本では、「読む」能力を鍛えるならとにかくたくさん「読む」、「話す」能力を鍛えるなら、とにかく「話す」というように、5つの技能を個別に高めるやり方が主流でした。その結果、スコアは高いのにコミュニケーションが取れない。誤りを気にしすぎて発言できない。英会話学校に通って、好きにはなったが遊んで終わった。高い教材だけが残った・・・ 枚挙に暇がありません。
最近では、5つの技能は相互に関連する力で、個別ではなく包括的に練習する必要があるとされています。また、外国語として英語を学ぶ子ども達には、5技能を高める前提としての「文法学習」も重要だとされています。
月並みですが、インプットとアウトプットを繰り返し、実践で鍛える方法が最短の近道であるといえます。英会話に限らず、スポーツや武道・習い事あらゆることに通じる概念なので、この点は、ブレることなく言い続けることも重要です。
では何かできるか?
お子様の教科書をご覧ください。
随所にQRコードが・・・
小学生も中学生も、ご使用の教科書には、音読用にQRコードがついております。
まず聞くこと、そしてまねて声を出すこと。この2点だけでも続けることで雲泥の差が生まれます。特に英語が苦手な方必見(必聴)です。要求水準は、昔の中学生より圧倒的に上がっております。
30年以上前の中学生は、カセットテープでしたね。今では、無料で端末で視聴できます。
「聞きなさい!」ではなく、「見せて、聞かせて☆」の姿勢が大切です。
何でもそうですが、年齢が上がるほど修正が難しいので、思い立ったが吉日です。
置き勉を勧める学校もあるようですが、教科書は持ち帰りましょう。
ネイティブ英会話コースは、マンツーマンの個人レッスンです。レベルも個別になっております。資格や検定にも対応しておりますので、ご不安な方は、お気軽にご相談ください。
幼児から社会人まで受講いただいております。オンラインなので、ご自宅での受講も可能です。
教科書のQRコードサンプルです。
こんな感じ
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
春日野中学校 中間テスト対策実施中
query_builder 2023/05/26 -
似て非なる学科の見分け方
query_builder 2023/05/19 -
人生を変える学部・学科選び
query_builder 2023/05/17 -
定期試験対策実施中
query_builder 2023/05/16