令和6年度(現中学3年生向け) 神奈川県公立高校選考基準及び特色検査の概要

query_builder 2023/06/13
ブログ
IMG_7501

公立高校進学に向けて頑張っている受験生の皆様


神奈川県教育委員会より、

令和6年度(現中学3年生対象)神奈川県公立高校選考基準&特色検査の概要が発表されました。


令和6年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要 - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)


選考基準の比率等は、学習の記録(評定)、学力検査、主体的に学習に取り組む態度(評価)、特色検査 などの項目に分かれてウエイトが学校ごとに決められています。


ルールをしっかり知ったうえで、後悔しない勝負を戦い抜いていきましょう。


神奈川全県模試 第2回(6月29日~7月7日実施予定)から、新基準にて志望校判定が適用されます。


受験希望の方は、お気軽にお問い合わせください。


模試は、通算第7回まで実施予定です。定点観測して、志望校までの道しるべとしてご活用いただければ幸いです。


模試受験→自己採点→結果分析→解き直し→復習


月並みですが、成績向上に近道はありません。


目標の数値を知り、現時点での立ち位置から目標までの距離を測り、差を縮めていく戦いです。ウサギでも亀でも関係なく、自分の特性を知り、効率良く歩んでいきましょう。


間もなく夏休みが参ります。ライバルに差をつける夏、悔いの無い戦いを応援します。


※学習の記録・・・いわゆる内申点、学校の成績表です。


※学力検査・・・入試本番での得点です。各科目100点満点。


※評価・・・評定とはまたことなり、各教科における「主体的に取り組む態度」の評価について、評価Aは3点、評価Bは2点、評価Cは1点に換算し、その合計(27点満点)を100点満点に換算します。(特に新しく変わって取り入れられた項目です)











記事検索

NEW

  • 冬期講習受付スタート

    query_builder 2023/11/28
  • 【英検】英語検定試験 問題形式 リニューアル

    query_builder 2023/11/21
  • 今の高校はこんなことやってるの!?

    query_builder 2023/11/13
  • 平塚市立小中学校全体の結果(令和5年度全国学力・学習状況調査)

    query_builder 2023/11/06
  • 公立高等学校卒業後の進路の状況(令和5年10月発表)

    query_builder 2023/10/30

CATEGORY

ARCHIVE