受験生の癒しと回復

query_builder 2023/08/18
ブログ
IMG_6691

隠れ疲労に要注意


一生懸命勉強した後や運動した後など、「疲れたな」という感覚になるかと思いますが、実は人間にはこの感覚を壊す機能が備わっています。


それは、意欲・達成感です。


疲労感を起こすのは、眼窩前頭野です。意欲や達成感は、眼窩前頭野の上にある前頭葉で感じる部分なので、意欲や達成感が強いと、真下で発せられる疲労感という脳の警告を消すことができてしまいます。


疲れているのに、惰性で動画を見続けてしまう例のアレです。

(最近の機能は、あえて全く閲覧履歴とは異なる動画をおススメに乗せることで、ユーザーを虜にするアルゴリズムが組み込まれているそうです。)



ヒトは、大脳が非常に発達していて、大脳にある前頭葉は考える能力=高次脳機能に深く関わっています。意欲・達成感に貪欲なために、前頭葉が発達して賢くなった歴史があり、経済や科学の発展を支えてきたというわけです。


その一方、あまりにも前頭葉が大きくなってしまったがゆえに、眼窩前頭野で発する、「疲れたから休もうよ」という脳からの警告信号を消すことができてしまうのです。


これができるのは、ヒトのみだと言われております。野生動物は、走るのに疲れたら獲物を追うことをやめます。しかし、ヒトは時に、過労死するまで働いたり、活動したりします。


これは、前頭葉が疲労感を消して、意欲・達成感を優先してしまっているからなのです。


・・・ということが理由で、「本当は疲れているのに、疲労を感じない(疲れているけど、まだ動ける)」という現象が起こります。


これが、「隠れ疲労」です。特に受験生は、「志望校に合格したい」という気持ちから、意欲・達成感に忠実になってしまいがちなので、注意しましょう。


意欲・達成感は、大切なモチベーションなので、大事に保ちつつ、疲労をため過ぎないようにしてあげることが重要です。


勉強時や睡眠時に、これらのことを注意して実践してみましょう。


休むときはしっかり休み、やるときはしっかりやりましょう。


間もなく夏休みも終わります。気持ちを切り替えてがんばりましょう。


平塚市内の中学校は、期末試験まであと2週間となりました。課題や提出物のみならず、暗記事項やプリント類は、今のうちに整理しておきましょう。


英検受験希望者は、9月上旬が申込締切です。今月中には、手続き完了しておきましょう。


高校受験希望者は、学校見学・説明会、文化祭など、要予約か確認して、情報収集しましょう。



小学生の保護者の皆様、この夏、本は何冊読みましたか?動画やゲームもありますが、読書の習慣作りは、一生ものです。課題図書は、大人が読んでも面白いものばかりです。

お子様と一緒にどうですか?










記事検索

NEW

  • 春期講習受付スタート

    query_builder 2025/03/04
  • 合格の向こう側

    query_builder 2025/02/14
  • 神奈川県公立高校入学者選抜 志願状況 倍率

    query_builder 2025/01/31
  • ☆☆☆無料体験実施中☆☆☆

    query_builder 2025/01/20
  • 神奈川県立高校改革、2025年度からの指定校発表

    query_builder 2025/01/09

CATEGORY

ARCHIVE