合格をつかむ最終戦略

query_builder 2024/01/15
ブログ
IMG_9202

2024年 共通テストが終了しました。


現役生、既卒者ともに減で、現役志願率は、過去最高を更新した模様です。


2025年より「新課程入試」が行われることから、「後がない」意識が強まり、受験機会(共通テスト利用入試、共通テストを課す学校推薦型、総合型選抜)の確保のために、現行課程の共通テストへ出願したものと思われます。


入試環境の変化に伴い、受験生への不安材料は尽きませんが、目標を見失うことなく、情報を見極めたうえで、効率的に学習を進める必要があります。


時間の限られている受験生は、特に「完璧主義」から「部分点ねらい」の技術を磨き上げて1点にこだわる姿勢を貫きましょう。


総合問題や過去問題は、自己採点後の処理がとても大切です。


ポイントは、以下の通り


~自己分析の観点~


得点率・・・「正解数÷問題数」で算出し、評価します。伸びしろを見極めた計画を立てます。


解答時間・・・各大問を適切な時間で解くことができるか、時間の無駄がないかを分析、時間配分の最適化で部分点を獲得しよう。


設問チェック・・・初見で本文内容や設問の趣旨をどれだけ理解できたかを振り返ります。


知識系・・・単語・用語や公式などに加え、基本の理解、問題解法、知識の抜けやモレがあれば伸びしろ。反復して実力につなげます。


ケアレスミスの少なさ・・・注意不足や見落としによる取りこぼしの無さを判断、演習ノートを見返し、ミスの傾向をしっかり目視しよう。


消去法の少なさ・・・選択問題で消去法に頼らず解けたかを評価します。明確な解答根拠を持って正解を選べているかを振り返ります。



いよいよ本試験です。悔いのない戦いをできるよう、精一杯サポート致します。














記事検索

NEW

  • 春期講習受付スタート

    query_builder 2025/03/04
  • 合格の向こう側

    query_builder 2025/02/14
  • 神奈川県公立高校入学者選抜 志願状況 倍率

    query_builder 2025/01/31
  • ☆☆☆無料体験実施中☆☆☆

    query_builder 2025/01/20
  • 神奈川県立高校改革、2025年度からの指定校発表

    query_builder 2025/01/09

CATEGORY

ARCHIVE