逆転合格を実現する3つの条件
現状の学力が、志望校のレベルとかけ離れていて、「入試までにこの差を挽回できるのか?」
と先行きに不安を感じている受験生と思います。
とはいえ、簡単に妥協したり、あきらめるのは、得策ではありません。
毎年、序盤の厳しい状況から大きく巻き返して、合格を勝ち取るケースも多々見受けられます。
「受験にフライングはない」と言われる通り、早くスタートを切った人が有利である事実は否めません。しかしながら、受験は短距離走ではなく、長距離走です。レース戦略に基づき、粘り強くレースに臨めば、ゴールで先行ランナーを追い抜くことは不可能ではありません。
ペースを無視した猛ダッシュで息切れしたり、不安や焦りから現実逃避をしたりすることなく、学習面、生活面での前向きな積み重ねで地道に取り組んだ受験生が実際に成功をおさめております。
条件1 基礎固めの徹底
月並みですが、急がば回れ、基礎を固めないまま進める受験勉強は、大変危険です。
教科書・用語集・問題集・単語帳・文法書etc 普段使っている教材で消化不良(分野によっては未消化)になっている部分があるはずです。そこを徹底していきましょう。評判の良い参考書や問題集はたくさんありますが、目の前の教材をしっかり仕上げて、血肉にすることが最重要です。
条件2 自分専用の学習計画をたて、挽回の絵図を描く
ゴールまでの道のりを俯瞰的に見渡してみましょう。
「計画」というよりは、「戦略」に近いかもしれません。気合で毎日を乗り切る・・・・という近視眼ではなく、ゴールまでの全体像を俯瞰でとらえる視点を磨きましょう。
共通テストや志望校の過去問題を解いて、ゴール地点で求められる力を知ります。次に、定期試験や模試を振り返り、自分の実力の現在地を確認します。授業シラバスや模試範囲表を参照して、各時期に必要な学習到達度を知っておきましょう。
チャックポイントの通過時間に検討をつける感覚です。そのうえで、①知識の習得(インプット)⇒②知識の定着(インテイク)⇒③問題演習(アウトプット)⇒④過去問演習というステップを確実に踏めるよう各科目の学習内容をスケジューリングします。周囲に惑わされず、このペースで走り切ればゴールに届く!という、自分専用の計画を手にしましょう。
条件3 常に自分の状態をモニタリングし、ペースを最適化する
マラソンでは、走行ペースの目安となるペースメーカーが存在しますが、受験勉強では、自分自身でペース配分を判断しなければなりません。特に、逆転を狙う場合、スピードに乗って効率的に走れているかどうか、自分でチェックし、細かな修正をかける必要があります。
「〇〇の勉強に集中できるのは夜/朝?」「△△に一番適しているのは自習室/図書館?」と、集中できる時間帯と場所を探し、最も「コスパ・タイパ」が良い学習環境を見つけましょう。常に自分の状態をモニタリングしながら、手帳やアプリで管理し、ベストな時間の使い方ができるよう、柔軟に軌道修正を加えましょう。チェックボックスを塗りつぶしたり、やることリストの付箋をはがしたり、やったことを「見える化」するのもおススメです。「より、このペース!」というときは、自分へのご褒美も、アリ。毎日の小さな達成感を感じながら、理想的なペースを保って走り続けましょう。
先行ランナーの背中を追いかけて長丁場を走り抜くには、モチベーション維持が何より大切です。合格を勝ち取ったどの生徒も、志望校への熱い想いをもっていました。「有言実行」した受験生も少なくありません。高いモチベーションを保つには、憧れの大学でやりたいこと、学びたいこと、究めたいことを何度も確認することがおススメです。
受験勉強の闇に入り込むと、合格がゴールと錯覚しがちですが、ゴールはその先にあります。志望理由を改めて見つめ直し、将来のビジョンを思い描いてみましょう。社会貢献や使命感を伴うような志望理由がある生徒は、屈強に強い傾向にあります。そこには、「モチベーションがあろうがなかろうが、徹底的にやる」という強い意志があるからです。人は、自分のためだけでなく、「誰かのため」なら一層頑張れるものです。困難な状況こそ、ポジティブな気持ちが大切です。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/15
-
新年度スタート
query_builder 2025/03/27 -
春期講習受付スタート
query_builder 2025/03/04 -
合格の向こう側
query_builder 2025/02/14 -
神奈川県公立高校入学者選抜 志願状況 倍率
query_builder 2025/01/31
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/032
- 2025/021
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/111
- 2024/103
- 2024/093
- 2024/081
- 2024/072
- 2024/063
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/023
- 2024/013
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/093
- 2023/083
- 2023/072
- 2023/065
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/035
- 2023/024
- 2023/011
- 2022/126
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/073
- 2022/062
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/033
- 2022/024