新課程入試に勝つ!夏の学習&生活
自由に使える時間が豊富にある夏休みは、実力を大きく伸ばし、志望校合格へと一気に近づく最大のチャンスと言えます。
この夏どうすれば最大の成果を得られるか、夏休み学力最大化計画のポイントをまとめてみました。
戦略1 志望校の過去問を解き、今後の勉強の方針を得る
月並みですが、意外と後回しにする学生が多い項目です。頭ではわかっていても、「自信がない」「志望校の過去問を解くのはまだ早い」「過去問は直前にとっておこう」と考えがちです。
夏こそ過去問題に触れていこう! この時期、まだ解けないのは当然、必要以上に気にする必要はありません。制限時間をオーバーしても、最後までひととおりやり抜くこと、実際に解いてみることで、どのような問題が、どれくらい出題されるか、時間や対策にはどれくらいかかるかなどを体感することができます。この感覚をつかむことが、なによりも大切です。この体験を通して、自分の現状や克服すべき課題、今後どこに注力して勉強すべきかといった、受験勉強の方針が見えてきます。その上で、この夏休みに何をどうするか目標を立てていくことが大切です。解答&解説を読む際も、理解しきれなくても、「何をやればこの問題ができるようになるのか」という観点で見ていきましょう。
実際に触れる経験によって、「何をやるべきか」の解像度が向上します。
戦略2 計画は、1週間単位で立て、学習を確実に積み上げる
「夏休み中に、〇〇を終える」とも目標を設定し、逆算して計画を立てる手法もあるが、もっともおススメする方法は、1週間を1ブロックとして計画をたてて、積み上げていく手法です。
1週間にやるべきことを決めたら、月~金にこなす。土曜日はこなしきれなかったものを解消する日、日曜日は、1週間の総復習に充てる。そして、日曜日には、次の一週間の計画を立てる。これを繰り返す方法です。メリットは、やり残しが発生しにくく、計画の軌道修正も行いやすい点です。同様に、1日単位のやるべきことは、前夜のうちにリストアップしておきましょう。翌朝即座に取り組めるように、机の上に広げておいておくのがおススメです。
学習計画を立てる際は、科目のバランスも重要です。偏らない様意識しつつ、1週間ごとに重点的に取り組む項目や分野を決めるとペースをキープしやすくなります。
欲張らないことが大切
戦略3 勉強を習慣化
学校が無い夏休みは、勉強の習慣化が不可欠、コツは、習慣形成の4つのステップ、
①きっかけ②要求③反応④報酬 の手順が基本。
最初の、「きっかけ」は、「〇〇したら・・・する」と決めておくと有効です。
御飯を食べたら、歯を磨く、歯を磨いたら、計算から取り組む、昨晩覚えた内容の確認をする・・・など。 既存の習慣と結びつけると意外とスムーズに習慣化できます。
勉強したら音楽を聴く、音楽を聴きたい=勉強する という流れを作ることが理想です。
スタートするまでの時間が長いケースは、特に配慮が必要です。難易度が低いものからスタートし、時間を区切る、内容を絞る、などの工夫で継続が可能となります。
to do リストを紙に書き出し、終わり次第、消していくと、目に見える形で進捗が把握できるため、達成感も得られやすくなります。日記やアプリなどで現況記録をつけることもおすすめです。
勉強だけでなく、息抜きも大切。
無理をしすぎない範囲で、軽く汗を流す習慣も大切です。
格闘技や護身術に興味ある方は、体験レッスン受付中です。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/03/04
-
合格の向こう側
query_builder 2025/02/14 -
神奈川県公立高校入学者選抜 志願状況 倍率
query_builder 2025/01/31 -
☆☆☆無料体験実施中☆☆☆
query_builder 2025/01/20 -
神奈川県立高校改革、2025年度からの指定校発表
query_builder 2025/01/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/111
- 2024/103
- 2024/093
- 2024/081
- 2024/072
- 2024/063
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/023
- 2024/013
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/093
- 2023/083
- 2023/072
- 2023/065
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/035
- 2023/024
- 2023/011
- 2022/126
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/093
- 2022/082
- 2022/073
- 2022/062
- 2022/054
- 2022/045
- 2022/033
- 2022/024