ブログ・実績

学習指導のプロ集団が自宅学習のノウハウ等について執筆

子育てから大学受験まで関連した情報を随時お届け

受験を取り巻く環境は、ここ数年目まぐるしく変わってきています。制度の過渡期では特に、真の実力が試されると言われております。変化に対応できる柔軟な思考力をつけることが成功への近道となります。先行き不透明な時代では、学校や塾で何かを学んで「ハイ、オワリ」ではありません。知識と知恵を組み合わせ、新たな情報を活かしながら常にアップデートすることが必要不可欠です。「学び続ける前向きな姿勢」を応戦し続けます。

  • 034

    高校入試の展望(2023年度)

    2022/10/24
    高校入試事情がここ数年で大きく変わってきています。その1公立高校入試関連全体の倍率は私立高校に対する授業料助成金制度の影響を受け、過去最低倍率を記録するなど低迷していますが、その一方で不...
  • IMG_5791

    「わからない」を見つけることが、勉強のスタ...

    2022/10/20
    日ごとに寒暖の差が深まり、金木犀(きんもくせい)のさわやかな香りが漂う季節を迎えています。いかがお過ごしでしょうか?前期の成績表も出そろい、新たな学期がスタートしました。親御さんからよく...
  • IMG_5181

    ゲーム・スマホ・動画との付き合い方

    2022/10/11
    使う時間を決めても、守れない子供が多く、今やスケジュールを乱す一大要因にもなっているデジタル機器、ご相談件数でもトップに君臨するこれらとの付き合い方、ルールの決め方の参考例をご案内します...
  • スタディファン

    「できる子」の芽を育てるのは低学年から

    2022/10/05
    小学校低学年の頃は、学校のテストはいつも高得点、わが子もけっこう優秀だと思っていたのに、3年になり、4年生になるとだんだん成績が下降気味。いったいいつの間に後れをとったのか?そのようなお悩...
  • IMG_5683

    こどもの才能の伸ばし方

    2022/09/26
    学力だけではない、未来へはばたく能力の伸ばし方知能にもさまざまあり、どの分野の知能がどの程度伸びるかは、個々の才能や生まれてからの経験によりますが、特に乳幼児期は特定の能力だけではなく、...
  • IMG_5639

    幼稚園コース 2023年度生 スタート

    2022/09/09
    幼児コースでは、「集中力」と「発想力」を養成することを目的として生まれました。計算や言語機能、論理的・分析的思考をつかさどる左脳、図形感覚、絵画、音楽など、イメージに基づく機能をつかさど...
  • IMG_5426

    勉強に手遅れなんてない

    2022/09/02
    定期試験対策がスタートしました。2期制と3期制が入り乱れる中、定期試験のみならず、文化祭や体育祭など各種イベントが盛りだくさんな時期を迎えます。新型コロナの影響もあり、イベント等が最初で最...
  • IMG_5470

    勝負に強い人

    2022/08/19
    D判定でも大丈夫!A判定こそ要注意!すでに、志望校のA判定を手にして好調な人もいれば、成績が伸びず、焦りを感じているひともいるでしょう。でも、大切なのはここからです。油断大敵、焦りは禁物。慎...
  • IMG_5427

    夏バテ攻略法

    2022/08/02
    夏バテには、主な症状としては、食欲不振などの消化器症状、全身のだるさ、慢性的な疲労感があります。身体の体温調節機能が、外気温にうまく対応できていないことで、こういった症状がでます。ポイン...
  • IMG_5307

    学習効率&やる気をアップ!実はすごい「早起...

    2022/07/26
    Yesはいくつ? 10秒チェック!□自分は夜型だと思う?□寝る直前はスマホが手放せない?□夏休みは、朝ゆっくり寝ててもいいと思う?□1日の睡眠時間は6時間以下?□やるべきことが気になって夜中に起き...
  • IMG_5309

    高校学習の掟(オキテ)7選

    2022/07/11
    高校は、中学校の延長ではなく、別の世界いままでと違うやり方が必要になります。ではどうすれば良いか?順調な高校生活をエンジョイして欲しいと心より願います。その1授業は、「受ける」ものではな...
  • IMG_5316

    ☆夏が自立のチャンス☆

    2022/07/04
    例年以上にはやく梅雨が明け、日ごとに暑さが増しておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?7月に入り、今年も折り返し地点を迎えました。そして、もうすぐ夏休み・・・毎年多くいただくご相談...
  • IMG_5225

    効率的な漢字学習で、読解力もアップ

    2022/06/20
    読書は最大の勉強本を読むことによって育つ思考力というものは、勉強や遊びを通して育つ思考力とはやや異なるところがあります。それは、文章という言葉を通して身につく思考力だからです。漢字一つと...
  • IMG_3527

    夏期講習 受付スタート

    2022/06/13
    夏期講習日程のお知らせ先週から夏期講習のご案内を配布しております。期間は、7月21日から8月30日までとなっております。※8月4日~8月16日までは、お休みとなります。すでにご提出の方は、お席の確保...
  • IMG_4846

    園児・幼児からの英会話コース

    2022/05/30
    最近ご質問の多い、幼児英会話について簡単にご説明します。幼児コースでは、何よりも「英語って楽しい!」という感覚を持って参加できる雰囲気づくりをしております。音声中心の学習で、「聞く&話す...
  • IMG_9779

    学習の効率は、食事の摂り方で変わる!

    2022/05/23
    「YES」はいくつ? 10秒チェック □朝食を食べないことが多い□つい食べ過ぎてしますことは多い?□昼食後の勉強中に、眠くなっちゃう?□野菜、肉・魚、白飯。食べる順番は気にしない?□間食は食べな...
  • IMG_5113

    使ってますか? ☆タブレット☆

    2022/05/19
    進級&進学もつかの間、GWもあっという間に終わり、梅雨入り間近となりました。五月は、連休明けとともに、各高校で第一回定期試験が行われます。GIGA構想宜しく、関係各所でタブレット端末の勧誘活動...
  • 020

    高校生必見!差がつく学び方 国語編(現代文)☆

    2022/05/09
    現代文の精読力養成には・・・標準レベルの文章から訓練を始め、段階的に志望校レベルの文章に挑戦しよう。難関大学の現代文は、長く高度に論理的で語彙レベルも非常に高くなっています。1ランク下の大...
  • 132

    高校生必見!差がつく学び方 数学編☆

    2022/04/25
    教科書で知識のモレを確認しよう。証明は流れが大切。問題集や参考書の基本事項は、過去に出題された入試の典型問題を解くために必要な知識をまとめたものが多く、必ずしも基本事項のすべてを網羅して...
  • IMG_4838

    高校生必見!差がつく学び方 英語編☆

    2022/04/21
    優先学習内容その1 英単語&熟語「中学校~高校初級レベルの語彙を確認し、まずは基礎的な知識の抜けを解消しよう」語彙力強化の第一歩としては、現段階の知識量を知ることが大切となります。高校ご...
  • IMG_4625

    できていますか?正しい姿勢

    2022/04/18
    はしやえんぴつの持ち方、椅子の姿勢、クセにもいろいろありますが、正しい姿勢の生徒は、わりと集中して取り組んでいる子が多いです。幼児の生徒から「こしぼねをたてる」正しい姿勢を指導します。え...
  • IMG_4426

    合格実績

    2022/04/11
    ☆卒業&進級おめでとうございます☆センター試験から共通テストへ変わり、入試制度の変更そして新型コロナの影響の中、受験生たちは精一杯戦い抜きました。以下、直近12年間の合格実績です(講習や模試...
  • IMG_3894

    英会話コース FAQ

    2022/04/03
    英会話授業の質問内容に関してまとめました。英会話授業は、インターネットがつながる場所ならどんなところでも受講可能です。(Wifi環境おススメ)お手持ちのPC・タブレット・スマートフォンにて受講...
  • IMG_4430

    何歳から?

    2022/03/23
    よくある質問ここ数年、幼児を持つ父兄からのお問い合わせが増えております。「いつから(何歳から)始められますか?「幼稚園児ですが、入れますか?」などなどお子様にもよりますが、「おむつが外れ...
  • IMG_4514

    家でこどもに何をやらせればよいですか?

    2022/03/14
    自立の第一歩は、自学自習から・・・その日あったことの振り返りが一番効果的と言われます。いわゆる復習ですね。ご家庭で勉強を教え始めると、スムーズにすすむ行くことの方が稀なのではないでしょう...
  • IMG_3971

    春期講習受付中

    2022/03/07
    3月に入り、関係各所で、進学・進級・入学・卒業等々行われております。早いところでは、先週末より新学期の教科書配布がスタートしております。教科書改訂に伴い、さまざまな変更点が加えられておりま...
  • IMG_5813

    継続は、力なり

    2022/02/28
    3月1日は、神奈川県公立高校合格発表日です。新型コロナウィルスの関係で、発表は自宅にてWebサイトでの確認作業となります。ほとんどの生徒は、生徒自身が自分で確認作業をします。結果如何でさまざま...
  • IMG_4340

    笑う門には、福来る

    2022/02/24
    そろばんって必要ですか?習字ってどうですか?ピアノって体操ってetc...子どもは可能性のカタマリだけに、興味ある事にはチャレンジさせたいですよね。特に、「私が苦手だったからやらせたい」「私が...
  • IMG_4259

    これから必要な英語力とは

    2022/02/21
    ☆これから必要な英語力とは☆北京オリンピックが終わりました。世界に羽ばたく選手たちの姿はとても輝いていました。現地からの放送を字幕なしで聞いて練習した生徒が数人おりました。「英語、4技能5領...
  • 1

    ホームページ公開致しました。

    2022/02/21
    ホームページ公開致しました。
< 1 2 >

記事検索

NEW

  • 冬期講習受付スタート

    query_builder 2023/11/28
  • 【英検】英語検定試験 問題形式 リニューアル

    query_builder 2023/11/21
  • 今の高校はこんなことやってるの!?

    query_builder 2023/11/13
  • 平塚市立小中学校全体の結果(令和5年度全国学力・学習状況調査)

    query_builder 2023/11/06
  • 公立高等学校卒業後の進路の状況(令和5年10月発表)

    query_builder 2023/10/30

CATEGORY

ARCHIVE

生徒様と話し合いの元目標設定に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、柔軟に多様な学習のご要望にお応えしてきました。塾を運営していく中で、教育に関するコラム記事を発信していくことになりました。ご自宅での学習方法や新しい受験対策法などといった実用的な学習ノウハウ等をお届けします。